竜王山(614m)・鋤先山(583m)

【前書き】
 この時期ならミヤマキリシマのはずですが、長男を送ったら時間もないし、比較的近場、下関の鋤先山〜竜王山に行ってみることにしました。鋤先山は初めてです。

【年月日】’11.6.4(土)
【コースタイム】深坂茶屋(11:00)→(紅葉谷)→尾根(11:50)→雌鋤先山(12:15)→鋤先山(12:40−50)
          →竜王山(13:10−15)→深坂峠(14:10)→深坂茶屋(14:30)
【同行者】単独

【写真と解説】


 深坂自然の森公園?だったか、途中の道路標識にも案内板があり、目的の深坂茶屋に到着しました。
 到着した時は駐車場は結構一杯でした。目の前の白鳥の湖を探索するだけの人も多いようです。写真は帰りに写したものです。


 鋤先山から竜王山の周辺地図がありました。持ってきたのは“山口県の山”だけなのでこういう案内板があると助かります。
 コースが色々あるようです。 


 深坂茶屋周辺の拡大写真です。鋤先山の尾根に出るのにAコース、Bコース、紅葉谷コースの三種類があるようです。
 当然、味わいのありそうな紅葉谷コースを登ることにしました。それにしても周辺はよく整備されているようです。


 堰提からです。山は多分、牝鋤先山だと思います。尾根に出たのが標高約300m。牝鋤先山の標高が493mですから紅葉谷コースの尾根への到達点は牝鋤先山山頂の相当下になります。
 この池でも釣り禁止になっていましたが、私が子供の頃は池や川へ魚釣りに良く行っていました。子供の遊び場を奪って、何の自然か、と思うのですが。
 大きな鯉が泳いでいました。放流魚でなく、自然の魚を。


 尾根に出ました。道は良く整備されていますが、階段で歩きにくいです。出会う人は全て竜王山方面から下ってくる人たちばかりです。


 牝鋤先山からの展望は樹木でほとんど得られません。鋤先山の手前にこの花?が咲いていました。


 鋤先山から見た水道水源池(下の池)だと思います。


 鋤先山からの見晴らしは良いです。しかし、今日は霞んでいて遠くは良く見えません。


 写真中段の桟橋は下関フィッシングパークです。昔は良く釣りに行きました。40cm位のチヌも釣りましたし、30cm位のが入れ食いの時もありました。ただ、隣の人には全く当たりもなかったので、仕掛けの差でしょうか。水深約10mですが、クロ用の細い針でハリス二ひろでガン玉無し。久しぶりにまた行ってみようかな。


 中段左にフィッシングパークの桟橋、右に吉見漁港があるはずですが、木の陰かな。蓋井島へのフェリーが出ています。 


 竜王山から見た蓋井島です。霞んでいます。


 竜王山から見た鋤先山です。竜王山の山頂は登山者で賑わっていました。山頂には吉見方面と赤田代方面への案内板はありますが、深坂峠への下山口の案内板がありません。私は深坂茶屋のコース図を見て、大体の見当をつけていたので良かったのですが、初めての人には不親切だと思いました。
 本当は源流コースを下ろうと思っていたのですが、実際に下ったのは深坂の急登でした。実際にはそれ程急坂だとは感じませんでしたが。


 深坂峠の駐車場です。下山口には竜王山東登山口と内日?三山縦走路(深坂峠〜竜王山〜鬼ヶ城山〜狩音山〜石畑峠)の看板がありました。

 内の次の字は日?
 一度縦走してみたいですね。どうやって周回するかが課題です。

【後書き】
 山の周囲が非常に良く整備されています。駐車場もトイレも多いです。周辺を散策するだけでも良いかもしれません。
 竜王山〜鬼ヶ城山〜狩音山の縦走は一度試みてみたいものです。


【前書き】
 山口県下関市から国道191号線を北上していると右手に見えるのが竜王山や鬼ヶ城です。昨年末に鬼ヶ城に登り、次は竜王山に登って、北九州の山を眺めてみようと考えていました。

【年月日】’05.1.30(日)
【コースタイム】吉見登山口(9:30)→上宮入口(10:20)→鬼ヶ城分岐(10:45)→山頂(10:50−11:10)
          鬼ヶ城分岐(11:12)→上宮入口(11:35)→登山口(12:10)
【同行者】単独

【写真と解説】

安岡付近から竜王山
下関から191号線を北上していると左手に海岸が見え、右手に結構姿の良い山が見えてきます。その一つが竜王山です。

吉見の龍王神社からのコースは、写真左端の斜面を登り、龍王神社上宮入口(写真左の尾根の端位?)を経由して尾根歩きで写真中央右よりの竜王山山頂まで歩きます。

大体の標高は、登山口25m、上宮入口400m、鬼ヶ城分岐600mです。
龍王神社と鬼ヶ城
JR吉見駅の少し南側の道路を東方向に進んで来ると龍王神社があります。

近くで駐車場を探しましたが、見つからないのでうろうろしました。

奥の山が昨年末に登った鬼ヶ城です。
龍王神社正面
多分、龍王神社境内を通り抜けて直進したところが登山口になります。

正面の斜面を九十九折りに登っていきます。最初は結構急斜面です。

駐車場が無いためか、このコースからの登山者はあまりいませんでした。
竜王山登山口
手前に車を止めました。3〜4台は止められそうです。

竜王山まで約3kmと表示してあります。

登山道は、龍王神社上宮辺りが杉の植林ですが、その他は常緑樹の低木で、整備してあり歩きやすいコースです。

歩いている時、一部を除き、展望は得られません。
吉見漁港と蓋井島
標高230m付近に海の見える場所がありました。

写真中段が吉見漁港です。右の島は蓋井島です。

見えてませんが、写真左の方には、下関フィッシングパークや水産大学校があります。

この後、龍王神社上宮入口の鳥居に着きましたが、素足で参拝する事との表示があったので立ち寄るのは止めました。

最近、色々な山で上宮の建造物を食事場所にしている登山者を良く見かけますが、慎むべき行為だと思います。
山頂から鬼ヶ城
写真左の峰が鬼ヶ城。右奥が狩音山です。

鬼ヶ城から竜王山を見ても、パッとしませんでしたが、竜王山から鬼ヶ城を見ると存在感があります。

鬼ヶ城は620mなので、竜王山とほとんど同じです。

山頂下に、吉見峠を経由して鬼ヶ城からの縦走路が合流しています。
山頂から村崎ノ鼻と海岸
竜王山山頂から南西方面です。

写真中段右が村崎の鼻で、そこから続く海岸が安岡と綾羅木の海岸です。

この日は、この写真方面(南側)から続々と中高年の登山者が登ってきました。皆、顔見知りのようでした。

山頂からは360°何も視界を遮るものはありません。
山頂から戸ノ上、足立山
この日は比較的遠方まで見えた方ですが、写真は今一です。

写真中段の左が戸ノ上山で右に足立山が見えています。

小型双眼鏡で見ると湯川山、孔大寺山、皿倉山、福智山、英彦山まで確認することが出来ました。

【後書き】
 昨年末に鬼ヶ城、本日、竜王山に登り、191号線を走っている時にいつも気になっていた山に登ることが出来ました。本当は狩音山から鬼ヶ城、竜王山と縦走してみたいのですが、現在体重が増して無理のようです。
 登山者の話では、猪が目の前に出てきたそうですので注意しといたほうが良いかもしれません。

TOPページに戻る