道場紹介

 ここで道場を紹介します。
 道場は中間柔道クラブです。
 子供たちの対外試合を見ると分かりますが、他の道場は子供よりも親が必死で凄い応援、度を越えると罵声を浴びせています。競馬で言えば、馬が子供で馬券を買った観客が親に相当するところでしょうか。その点、うちのクラブはおおらかで、もう少し激を飛ばしても良いかな?と思いますが、これが良いところです。
 以下に写真を見ながら少し解説をします。

【写真と解説】

練習後に集合
(H16年4月16日)
練習後に皆で集まり写真撮影です。
この日は本当に久々に子供たち全員のいる時間に参加できました。

2日後が昇段試験です。

最前列左が、正司園先生です。65歳だそうですが、私は全くかないません。押しても引いてもびくともしません。

今日は子供たち相手に練習しましたが、結構汗を掻きました。
練習風景
正司園先生は最近は小さい子に稽古を付けられることが多いようです。

私は最近では早い時間に道場に行くことが殆ど出来ないので正司園先生に稽古を付けて頂く事はありません。いつか、一度は勝ちたいのですが、当分、いや、ずっと無理かも。

それにしても柔道の試合や練習で感じるのは、身体の大小に拘らず相手に向かっていく精神力です。

子供たちとの練習でこちらが、教えられることも時々あります。
先生方
右から正司園先生、板倉先生、柳原先生、香月先生です。

先生方はあまり怒る事はありませんが、時に大声で気合を入れられるとこちらが怒られているようで内心ビビッてます。

怒られても中高年は無理をしない!これが長続きの秘訣かも。

それにしても、いつも御指導有難うございます。

会社どっぷりの生活をしている時にはこういう(奉仕で成り立っている)世界があるとは知りませんでした。
練習後の補助運動
6時から7時半までが基本の練習時間で一応解散です。その後、30分程度補助運動をして8時から9時頃まで居残り練習です。

最近は、週1回ペースで8時半から9時前まで柔軟体操と打ち込み少ししか練習してません。これで昇段試験大丈夫だろうか?

補助運動中の小1の実南ちゃんです。みんな楽しく、かつ、真剣に練習してます。

 明後日、2004年4月18日(日)は私の2回目の黒帯挑戦の日です。ここ2ヶ月会社が忙しくてほとんど練習してません。時々、昼休みや休日に一人で練習してますが、どうなることやら。
 結果をお楽しみに。
 尚、中間柔道クラブについて詳しく知りたい方は、下記、中間柔道クラブのホームページをクリックすれば御覧になれます。

中間柔道クラブのホームページ

柔道TOPページに戻る