高塔山〜石峰山(302m)
【前書き】
高塔山と石峰山は北九州市若松区の山です。高塔山は北九州市の人は知っていると思いますが、一般的には高塔山も石峰山も知名度の低い山だと思います。高塔山は公園になっており、仏舎利塔があります。小学生の頃に行ったような気がします。車で登れます。従って、高塔山は登山の対象にはなりません。
高塔山から西の方向に石峰山を経由してグリーンパークまで玄海遊歩道が通っています。石峰山まで3km、グリーンパークまで10kmです。石峰山から皿倉、権現、帆柱山の姿を見てみたいと思い、天気も良さそうなので出かけました。
【年月日】’05.3.26(土)
【コースタイム】高塔山第2駐車場(8:45)〜石峰山(9:30−40)〜第2駐車場(10:30)
【同行者】単独
【写真と解説】
![]() |
仏舎利塔から石峰山 |
石峰山へは見晴らしの良い霊園の横を通過し、四角の反射板横を経由して行きます。写真では左中段から写真中央右寄りの小さな四角の反射板の横を通ります。 石峰山は四角の反射板上の鉄塔のあるところです。 反射板から少し先まで車で行くこともできます。それだと石峰山まで1.4kmになります。 |
![]() |
反射板から仏舎利塔 |
仏舎利塔ですからお釈迦様の遺骨が安置されています。 さぞ、由来とか案内板が設置されているのだろうと考えていましたが、簡単なものしかありませんでした。 中に入ると線香が焚かれていましたので、拝んできました。 後ろに霞んで見える山は足立山です。 |
![]() |
玄海遊歩道 |
遊歩道は比較的広く、急勾配でもないので非常に歩きやすいのですが、樹に遮られて玄界灘とか皿倉山を見ることは出来ません。 石峰山までは健康登山で杖だけ持ってあるかれてる人が多いです。 高塔山〜石峰山往復6km。高塔山〜グリーンパークまで10kmですから交通手段の時間調整さえすれば、グリーンパークまで適当な散歩コースかも。しかし、展望も無さそうであまり面白くないかも。 コースの途中には幾つかの下山路があるので交通手段の時刻を予め調べておけば最適なコースを時間の無駄なく歩けると思います。 |
![]() |
石峰山山頂 |
石峰山の手前数十mのところに展望の良いところがあり、おじさん達が集まってました。 石峰山の標識は写真の右の方にあります。 写真を外れて左に簡単なベンチがあり、南の方角の展望が得られます。 |
![]() |
石峰山から皿倉、権現、帆柱山 |
写真左から皿倉山、権現山、帆柱山です。 写真手前が若松区、中洲みたいなところが南二島。対岸が築地町で黒崎は直ぐ近くになります。 写真中段右端が城山でその左の小さな山が妙見岳だったかな。火口跡があります。こんな所に火山の跡があるとは驚きです。この辺もボーリングしたら温泉が出るかも。 |
![]() |
若松競艇場と東京製鐵 |
写真中段下の洞海湾の行き止まりでボートが走っているの、分かりますか? 若松競艇場です。 若松競艇場の右上が東京製鐵です。その上の水路は洞海湾。 写真上段の赤白煙突は三菱化学でしょうか。その昔、洞海湾が死の海だった頃、この近く、そう城山小学校はあまりに多い煤塵のために学校閉鎖になったのです。 私が小学校の頃だから、40年位前の話かな。 |
【後書き】
霞んで良い写真が撮れないし、がっかり。このコースは高塔山〜石峰山往復では面白くない。どうせ歩くならグリーンパークまで歩いたほうが良かったかも。響灘の埋立地には風力発電の巨大風車が並んでますし、白島の石油備蓄基地の展示場もあるので寄られたらどうでしょうか。