竜ヶ鼻(681m)

【前書き】
 竜ヶ鼻は平尾台の南西、国道322号線を挟んで福智山の東に位置しています。国道322号線を小倉方面からから南下していると新金辺隧道の左側に見える山です。
 竜ヶ鼻はガイド本には載っていませんが、ホームページ『九州の山 情報交換会議室』のメーリングリスト“山ネット九州”で登ったとの報告があり、気になっていた山でもあったので登ることにしました。
 登山口は幾つかあるようですが、今回は金辺峠(標高200m)から登りました。

【年月日】’04.2.15(日)   事前登山口探し’04.2.1(日)
【同行者】単独
【コースタイム】金辺峠(9:00)→標高400m(9:25)→標高600m(10:10)→山頂(10:18〜40)
         →標高600m(10:52)→標高400m(11:05)→金辺峠(11:50)

【写真と解説】

国道322号線から竜ヶ鼻
竜ヶ鼻は、国道322号線を小倉方面から南下していると左側に見えてくる山です。

新金辺隧道入り口手前で左に入ると登山口のある金辺峠に行くことが出来ます。
金辺峠付近
金辺峠には金辺トンネルがありますが、その手前に少し広い場所があるのでそこに駐車しました。

平日にはダンプが来て、Uターンするかもしれないので、平日に駐車するときは、止める場所を考えたほうが良いかもしれません。
登山口への道
登山口は金辺トンネルの手前を左に入ります。

写真のプレハブの横を通って行きます。

所々で分岐がありますが、取り合えず、左へ、左へと行けば良いようです。
登山口への道
道を進むと採石場跡?の様な場所が見えてきます。この前を通り過ぎたところに登山口があります。
登山口
採石場跡?の前を通過すると道は左に曲がり始めますが、そこに登山口があります。

目印は注意してみると木の枝に小さなプレートが掛かっています。
標高400m付近
登山口を入ると少し植林の中を歩きますが、直ぐに急勾配になります。
約30〜45°の勾配ですが、急なところは約60°位あるようです。

地面が濡れている時は滑って殆ど登れないか、非常に危険だと思います。

従って、このコースは晴天がしばらく続いた後に登るのが良いと思います。
標高400mから上
急勾配の場所には細引きやトラロープが設置してありますが、古そうなので体重を完全に預けるのは止めた方が良いと思います。

ダブルストックを使いこなせる人なら使用したほうが楽に登れると思います。
山頂
山頂にはアンテナが立っています。
展望は360°得られます。

携帯は山頂では使えませんが、ちょっと下れば、ずっと圏内です。

写真を撮ったり、メールしながらゆっくり登って1時間20分でした。急勾配の直登は意外に高度が稼げるので、思ったより楽でした。
山頂から牛斬山
山頂から西を見ると牛斬山から福智山を経由して皿倉山までの山並みが壁のように立っています。

山頂から南東方向に牛斬山が見えます。
山頂から福智山
山頂から西には、福智山が見えます。登山中、ほとんどずっと背後に見えます。

双眼鏡でもあれば、福智山山頂の登山者が見えるくらいの距離です。山頂間の距離は約6kmです。

写真は少しズームで拡大させてます。
山頂から皿倉山
福知山から北に約16km歩くと皿倉山に着きます。竜ヶ鼻山頂からこの稜線が一望できるのですが、1枚の写真に納まりきりません。

写真中央は皿倉山です。
山頂から小倉市街
皿倉山から右、ほぼ北の方には小倉市街が見えています。遠くには霞んでいますが、山口まで見えています。

写真の右には足立、戸ノ上山が見えています。
山頂から足立、戸ノ上山
ズームで足立、戸ノ上山を見ました。

写真中央上が足立山、写真右上が戸ノ上山です。戸ノ上山山頂直下の樹林が無くなっている所が、大台ケ原です。ここから見る関門海峡入り口の景色は素晴らしい。
山頂から平尾台
北東には平尾台が見えます。手前に石灰岩の採掘場が見えますが、これは福智山山頂からも良く見えます。

何か、平尾台の断面図、人体で言えば解剖図を見るみたいで痛々しい景色です。
山頂から英彦山
山頂から南には英彦山から犬ガ岳に掛けての稜線が見えます。

かなり霞んでますが、写真中央奥に英彦山、その左に鷹ノ巣山が見えています。
島村志津摩の碑
金辺トンネルの上に島村志津摩の碑があります。帰りに立ち寄られたら良いと思います。

この裏からも登山口に行ける道があるようですが、迷いやすいかも。

【後書き】
 前評判では、かなり厳しいイメージがあったので本当に登れるか、かなり不安な気持ちで向かったのですが、特に問題はありませんでした。2〜3箇所かなり急勾配な部分では注意が必要ですし、全体的にも転落等に対して気を付けないといけませんが。雨の後は絶対に止めといたほうが良いでしょう。
 山頂からの風景は抜群です。香春岳も見えていましたが、ここから見る香春岳は姿が良くありません。
 福智山、牛斬山、香春岳、障子ガ岳、竜ヶ鼻は、それぞれ近くにあるので、それぞれの山頂からどのように見えるか、見比べたらよいと思います。

TOPページに戻る