遠岳山(とおだけやま)(416m)
【前書き】
島根に山と墓があるので、北九州から時々車で行きます。通常は小郡まで高速を使い、小郡からは国道9号線を走ることが多かったのですが、最近は海岸沿いを走る国道191号線も良く使います。
191号線が走る海岸は、北長門海岸国定公園に指定されており、晴れた日の眺めは結構、目を見張るものがあります。しかし、通常は車で突っ走るばかりで、景色をゆっくり見たこともありません。
この北長門海岸の景色は、上りの時(下関→益田)よりも下りの時(益田→下関)の方が良いようです。特に萩の手前付近からの眺めが印象的だったのですが、その時、海岸沿いにある山が気になっていました。それが遠岳山でした。ガイド本にも載っていない様なので、登山道があるのか、否か、不安でしたが、インターネットで調べると、幾つか紹介記事がありましたので登ってみる事にしました。低い山なので膝痛の心配も少ないかも。
ガイド本を見て選んだ山ではなく、山を見て登ってみようと思った始めての山です。私の山歩きも一歩前進か?
【年月日】’03.4.27(日)
【同行者】単独
【コースタイム】191号線才ケ(サエガ)峠を左折して林道遠岳線を登山口まで車で走る。(林道は狭い)
登山口(11:05)→ゆっくりコース分岐(11:50)→遠岳山(12:00-30)
→分岐(12:40)→登山口(13:10)
【写真と解説】
![]() |
国道191号線から見た遠岳山 |
国道191号線上りで萩を過ぎ、JR長門大井駅を過ぎた辺りから遠岳山が見え始めます。 この日は天気は良いものの、少し霞んでいるのでどの程度の展望が得られるか少し心配です。 |
![]() |
遠岳山登山口 |
林道遠岳線を走ると車3〜4台駐車可能な登山口に着きます。 登山口の看板と杖が置いてあります。 林道は車1台が通れる幅しかないので離合は大変ですが、車はあまり通っていないようです。 |
![]() |
伐採地 |
最初は沢沿いの登山道を登っていくのですが、その内、木の伐採された場所に出てきました。 更に登っていきます。 |
![]() |
ゆっくりコース分岐 |
いきなり看板がベタベタ張ってある場所に来ました。ゆっくりコースと近道コースの分岐の案内板です。 膝の調子が良くないので当然、ゆっくりコースの方に進みます。 |
![]() |
山頂から大島 |
空気が霞んでいます。直ぐそばに大島が見えていますが、海の綺麗さも表現できずに残念。 こうなったら下山後、清ガ浜からの風景に期待するしかない! 北長門海岸の海は綺麗なんだ。 |
![]() |
遠岳山山頂 |
山頂は平らではありませんが、腰を下ろせる場所があります。 |
![]() |
清ガ浜から遠岳山 |
下山後、島根の山の竹を切りに行くことにしました。 191号線沿いの清ガ浜(JR木与駅近く)から見た遠岳山です。 約1km更に東に191号線を進んだところからが、最も良く遠岳山が見えると思います。 右端にモドロ岬が見えています。 |
![]() |
清ガ浜から野島 |
方向を転ずると正面に野島が浮かんでいます。 海がきれいでしょう! |
![]() |
清ガ浜から姫島 |
北東方向には、姫島や遠くに金井崎が見えています。 サーファーが海に入っていました。 狭い砂浜ですが、海は澄みきっています。 |
【後書き】
とにかく霞んでいて、山頂から綺麗な海を見ることが出来ずに残念。
北長門海岸沿いの山にはまた登りたいと思います。