大佐山(1069m)

【前書き】
 雲月山の帰りに大佐山に寄ってみることにしました。2週間前のササユリの蕾がどうなっているか、見たくて。

【年月日】’12.7.8(日)
【コースタイム】大佐山スキー場駐車場(11:15)→大佐山山頂(12:05−10)→駐車場(12:50)

【同行者】妻

【写真と解説】

 国道186号線沿いの大佐山スキー場に着きましたが、車の爆音がうるさい。なんだと思って登りながら眺めると国道を挟んで反対側にサーキット場があり、ドリフト走行を繰り返している。
 道路でスピードを出さずに、このような場所でバリバリ若者の憂さを発散するのも良いかと思う。それにしてもこのうるささは、普通ではない。まあ、しかし、いいか。


 2週間前に登っているので道の不安もなくどんどん登る。妻は遅れ気味で「マイペースで登るので先に行って良いよ」というので一人で先に登る。


 山頂に着いたら中高年グループが昼食中。妻からメールが来て、「道が分からない」という。下を覘くと最後のリフトの登り口のレストランの前で立ち止まっているのが、小さく見える。「おーい」と叫んだりしていたら、中高年のおじさんたちが寄ってきて、奥さんを置いて登ってきたら駄目だよ、最近、広島で置いてきた奥さんが行方不明になって死亡した事故があった、とのこと。
 雲月山に登って、その後に大佐山に寄ったので妻は登れなくても良い、と意味不明の回答をしていたら、雲月山はあれだよ、と可愛い爺ちゃんが教えてくれました。私も雲月山はどれだろうと探していたので、この教授はうれしいですね。確かに樹木の無い山頂が見えています。


 確かめたかった山頂下の草原のササユリは思ったほどではありませんでした。期待が大きかっただけにササユリはそこそこ咲いているのに気持ちは冷めた状態。我儘ですね。


 オカトラノオが群生していました。


 駐車場が見える場所まで下ってきて、ホタルブクロが咲いているのを見つけました。

【後書き】
 妻の顔の腫れも治まりました。今回、妻が道が分からん、と言って引き返した場所は、2週間前に歩いた場所です。真っ直ぐ高い方へそのまま歩けば頂上に着くのに、迷ったと思うその気持ちが私には理解できない。多分、道迷いの多くはこのレベルなんだと思います。しかし、虫には注意しましょう。


【前書き】
 大佐山は島根・広島県境の国道186号線沿いにあります。島根の私の山から比較的近いこともあり、昔は子供のソリ遊びに大佐スキー場に連れてきたことが何回かあります。大佐山には登ってみたいと思いながら一度も登ったことがありません。梅雨の合間の晴れた日を狙って、義父母も連れて登ってみることに。

【年月日】’12.6.24(土)
【コースタイム】大佐山スキー場駐車場(8:05)→大佐山山頂(9:37−50)→駐車場(10:50)

【同行者】義父母、妻

【写真と解説】


 朝5時に出発して、戸河内ICまで高速。約4時間で大佐山に。天気はぎりぎり持ちそう。登山コースがどこにあるのか良く分からないが、スキーのリフトに沿って、保守用の道を登っていく。とりあえず、写真左の道を登っていく。ゲレンデは一部がグランドゴルフ場になっています。

 


 下の方にはササユリが咲いていますが、数は少ないです。ここで義父がササユリがもう咲いていないので帰ると言い出す。それなら先に車に戻っておいて下さい、と車の鍵を渡す。しかし、他の皆は登るというので義父も諦めて再び登りだす。義父は山を一人で歩くことの出来ないタイプです。


 山頂手前の平地にたくさん咲いていました。ナルコユリかな。ササユリの蕾も多かったです。ササユリは後1〜2週間後でしょうか。


 山頂から右が臥龍山、左が掛頭山です。


 山頂は広く、晴れていれば色々な山が見えると思うのですが、今日はすっきりとは見えません。一人なら鷹ノ巣山まで足を延ばすのですが、残念ながら今日はこのまま元来た道を引き返します。


 麓から標高差350m程度です。今日は登山者は誰もいません。普通に登れば40〜50分コースです。


 コアジサイがたくさん咲いていました。


 コウゾリナはいたる所で真っ盛りです。


 コウゾリナ


 レンゲの大きいのに似た花だと思っていたらアカツメグサというのですね。


 下の方では既にササユリが咲き始めていました。たった350mの標高差ですが、上と下で全く開花状況が異なります。山頂付近はまだ完全な蕾ですから。


 無事下山しました。登りの時には気が付きませんでしたが、一面コウゾリナの黄色です。

【後書き】
 帰りは浜田の“しまねお魚センター”二階の“蟹と海鮮のレストラン蟹匠”に寄って、全員、海鮮丼を食べる。値段は1575円と高いが、皆満足したので良いか!国道9号線で山口まで帰り、山口ICから高速で17時前に帰宅。国道9号線では、今日もネズミ取り。対向車がパッシングしてくれたので速度を落として走っていたら、前を走っていた特殊車両が道を譲り、次に前を走っていた乗用車はUターンして、結局私が先頭車両に。暫く走るとネズミ取りしてました。国道9号線は要注意です。

TOPページに戻る